12月17日
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自分は毎日朝走っているんですが、土、日、月と三日走っていませんでした。
それで今日朝起きたら肩全体が凝っていて気持ち悪いんです。 毎日走っていたから今までは肩懲りがなかったけど三日さぼっただけで こんなに凝るのか?って感じです。 それで常に肩と首を指で揉んでたんだけど全く効果無し。 4時頃には腕立てとダンベルしたけど キツイ割に凝りがとれない。 パソコンやっている時も首をグリグリ回したりして しまいには肩こりに神経使いすぎて疲れて 六時から1時間寝てしまいました。 今日わかったことは、起きている間ずっと肩こりを気にするくらいなら がんばって朝40分くらい走れば一日肩こりの苦痛から開放されることかな。 腕立ては筋肉つくけど肩凝りはとれないのが不思議だ しかし毎日走らんとアカンのがめんどいなあ。 PR
Zbrush3.5が発表されて2週間程経ちますがhardBrushが
おもしろいですね。 ごつごつした面を簡単にBrushできるんで遊んでいると癖になった PlanerCutThinの意味もわかんなかったけど いじったら解かった。 平らな面をドラッグすると縁どりを彫ってくれるみたい。 これでメカニックなモデリングもできるようになったのか、 pixologicはスゲーな☆ 2ヶ月ぶりのブログだ。
今日は超便利なフリーソフトの記事を書きます。 Alt+Tabを押すと今開いている全てのWindowを簡単に選べて大変便利だけど これをマウスのクリックだけでできたらこのうえなく便利だよ。 AutoHotkey EditorでAlt+Tabをマウスのクリックに登録すればこれができちゃいます。 1、まずAutoHotkey Editorのダウンロードをします。 ↓ ↓ http://www.autohotkey.com/download/ (AutoHotKey Installerをクリック) InstallしたらAutoHotkey Editorを実行。 2、次にノートパッドを実行します。 ↓をコピペ RButton & LButton::AltTabAndMenu
WheelDown::AltTab
WheelUp::ShiftAltTab
RButton::ShiftAltTab
LButton::AltTabMenuDismiss
3、名前をつけて保存します。(デスクトップだとアクセスしやすいのでおすすめ) 名前の最後に.ahkを加えます。 ↓ ↓ Alt+Tabをmousehotkeyで実行.ahk 4、ファイルを見るとHのマークがついたファイルができているので実行。 これで完了 マウスを右クリックしながら左クリックするとAlt+Tabがでます。 ホイールをグリグリ回すと、選択が移動 右クリックを押すと左のwindowに移動 左クリックを押すとWindowの決定 1つ注意することはphotoshopなどの右クリックを使用するプログラムは 右クリックが効かなくなるのでプログラムを終了させます。 タスクバーの緑のHを右クリックExitをクリック。 Photoshopを使ったりWebを使ったり切り替える場合 デスクトップのAutoHotkeyにいちいちアクセスするのが 面倒になったので自分はOrchisに登録してます。 自分はもうこれないとパソコン使う気になれません 今年一番のオススメフリーソフトだよ Orchisもメチャクチャ便利なんでお勧めします。 OrchisとAutoHotkeyのダブルコンボも強烈だよ。 スタートメニューにアクセスしなくていいから超便利 Orchisは今年No.2のオススメだな☆ ↓ http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se127007.html |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ミッキークルーン
年齢:
42
性別:
男性
誕生日:
1982/10/23
ブログ内検索
最古記事
(12/17)
(12/17)
(12/18)
(12/22)
(12/22)
P R
最新トラックバック
最新トラックバック
アクセス解析
|