12月17日
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
デジタルの色塗りはひさしぶりに描いた。
光の方向を考えて塗るとうまくいきそう PR 3D coat 気になっていたんでお試し版を使ってみた。 レイヤー別にカラー、スペキュラーを塗れるのがめちゃ便利だよ zbrushはカラーだけだからこっちで色塗りしたいなあ。 リトポロジーもかんたん、かんたん 他のソフトで1時間かかるのが10分でできる感覚だ。 リトポロジーとテクスチャーだけ使っても3万は安い。 ソフトウェアを覚えるのは最初はめんどいけど身についたら 強力な武器になるので、とりあえず 毎日3D coat 触ろうかな。 チュートリアルも見ないと 今の時代ネットの動画チュートリアルがたくさんあるので本買う必要ないなー。 基本、本見て覚えるのは効率悪い。 動画見て覚える方が3倍くらい速いと思う、それ+webの説明文書でいけますわ
キャラクターが一体できた。Zbrushでマテリアルを割り当ててみた。
固い粘土風 ブロンズマテリアル 凹んだところがくすんでみえるのだ メタルマテリアル 艶のある粘土マテリアル zbrushのポリペイントをmentalRayでレンダリングしたけど うまく質感を再現できない マテリアルも焼いたんだけどflatcolorみたいに見える zbrushでみるとええ感じ misss_fast_skin_shaderで腕だけ割り当ててみた デフォルトシェーダーにlambertをつけたけど ぺタッと見える 親指の腹のところが明るく透けるのが半透明に見える 血色のいい手に見えるかな? ライトが強いのかmaterialの色の設定が高いのか よくわからないな。 このカットが一番手がきれいに見える。 次は顔のテクスチャー作ります。 |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ミッキークルーン
年齢:
42
性別:
男性
誕生日:
1982/10/23
ブログ内検索
最古記事
(12/17)
(12/17)
(12/18)
(12/22)
(12/22)
P R
最新トラックバック
最新トラックバック
アクセス解析
|